2010年11月26日
高槻商工会議所 12月 無料経営相談会のご案内
高槻商工会議所で12月開催の無料経営相談会のご案内です。
是非、ご利用下さい!!
【経営相談会】
日 時:12月7日(火)、12月21日(火) 13時~16時
相談員:中小企業相談所 専門相談員、中小企業診断士
【税務相談会】
日 時:12月8日(水)13時~16時
相談員:近畿税理士会 茨木支部所属 税理士
【金融相談会】
日 時:12月10日(金)14時~16時
相談員:日本政策金融公庫 吹田支店 担当職員
【労働相談会】
日 時:12月15日(水)13時~16時
相談員:大阪府社会保険労務士会 三島支部所属 社会保険労務士
*相談会場は全て高槻商工会議所です。
*相談時間は時間の都合上、1事業所1時間以内でお願いします。
*各相談会とも待ち時間の解消と一定の相談時間の確保の為、事前予約制とさせていただいております。
【問い合わせ・申込み】
高槻商工会議所 中小企業相談所までTELまたはFAXにてお願いします。
TEL:072-675-0484、FAX:072-675-3466
高槻商工会議所 http://www.takatsukicci.or.jp/
是非、ご利用下さい!!
【経営相談会】
日 時:12月7日(火)、12月21日(火) 13時~16時
相談員:中小企業相談所 専門相談員、中小企業診断士
【税務相談会】
日 時:12月8日(水)13時~16時
相談員:近畿税理士会 茨木支部所属 税理士
【金融相談会】
日 時:12月10日(金)14時~16時
相談員:日本政策金融公庫 吹田支店 担当職員
【労働相談会】
日 時:12月15日(水)13時~16時
相談員:大阪府社会保険労務士会 三島支部所属 社会保険労務士
*相談会場は全て高槻商工会議所です。
*相談時間は時間の都合上、1事業所1時間以内でお願いします。
*各相談会とも待ち時間の解消と一定の相談時間の確保の為、事前予約制とさせていただいております。
【問い合わせ・申込み】
高槻商工会議所 中小企業相談所までTELまたはFAXにてお願いします。
TEL:072-675-0484、FAX:072-675-3466
高槻商工会議所 http://www.takatsukicci.or.jp/
2010年11月19日
日商簿記検定試験3級受験対策講座(2月検定試験向け)のご案内
【日 程】12月10日(金)~2月8日(火) 毎週火・金曜日(計15回)
【時 間】18時30分~21時
【場 所】高槻商工会議所 3階 第1会議室
【講 師】イング・ライセンスアカデミー 非常勤講師
【受講料】会 員・学生 21,000円(テキスト代・消費税含む)
非会員・一般 42,000円(テキスト代・消費税含む)
(検定試験の申込み手続き・受験料は別途必要です。)
【締 切】12月2日(木)
お申込みは・・・高槻商工会議所HPより、申込書に記入事項をご記入の上、窓口またはFAXにて
お申込み下さい。
高槻商工会議所 http://www.takatsukicci.or.jp/
〒569-0078 大阪府高槻市大手町3-46
TEL:072-675-0484 FAX:072-675-3466
2010年11月16日
12/7 説明会 ジョブカード及び各種雇用関係助成金
ジョブカード制度を活用して人材育成・確保をしませんか!!
ジョブカード制度、まだ間に合います。

【日時】平成22年12月7日(火)14:00~16:00
【場所】茨木商工会議所 4階中会議室
【内容】①事例発表
②ジョブ・カード制度について
③各種雇用関係助成金について
④個別相談
【講師】株式会社エリアマーケティングオフィス 経営企画部 人材教育担当 池長宏之氏
【費用】無料
【対象】この事業に感心のある方ならどなたでも。
【定員】40名(先着順)
【申込】茨木商工会議所まで、先ずはお問い合わせ下さい。
電話:072-622-6631 Email nishimura@ibaraki-cci.or.jp
【主催】茨木商工会議所
ジョブカード制度、まだ間に合います。

【日時】平成22年12月7日(火)14:00~16:00
【場所】茨木商工会議所 4階中会議室
【内容】①事例発表
②ジョブ・カード制度について
③各種雇用関係助成金について
④個別相談
【講師】株式会社エリアマーケティングオフィス 経営企画部 人材教育担当 池長宏之氏
【費用】無料
【対象】この事業に感心のある方ならどなたでも。
【定員】40名(先着順)
【申込】茨木商工会議所まで、先ずはお問い合わせ下さい。
電話:072-622-6631 Email nishimura@ibaraki-cci.or.jp
【主催】茨木商工会議所
2010年11月15日
高槻商工会議所 無料経営相談会のご案内
高槻商工会議所で今週開催の無料経営相談会のご案内です。
是非ご利用下さい。
【労働相談会】
日時 11月17日(水) 13時~16時
【産業財産権相談会】
日時 11月18日(木) 14時~17時
【問い合わせ・申込み】
高槻商工会議所 中小企業相談所までTELまたはFAXにてお願いします。(予約制)
TEL:072-675-0484、FAX:072-675-3466
高槻商工会議所 http://www.takatsukicci.or.jp/
是非ご利用下さい。
【労働相談会】
日時 11月17日(水) 13時~16時
【産業財産権相談会】
日時 11月18日(木) 14時~17時
【問い合わせ・申込み】
高槻商工会議所 中小企業相談所までTELまたはFAXにてお願いします。(予約制)
TEL:072-675-0484、FAX:072-675-3466
高槻商工会議所 http://www.takatsukicci.or.jp/
2010年11月12日
11/15 相談会 年金・特許・商標・金融相談会
茨木商工会議所にて、次の相談会を同時実施します。
日時は、11月15日(月)
1、1日公庫(金融相談) 10:00~16:00(予約優先です)
2、年金相談 13:00~16:00
3、特許・商標等相談 13:00~16:00
ご利用下さい。
日時は、11月15日(月)
1、1日公庫(金融相談) 10:00~16:00(予約優先です)
2、年金相談 13:00~16:00
3、特許・商標等相談 13:00~16:00
ご利用下さい。
2010年11月10日
11/17 相談会 税務記帳相談
【日 時】平成22年11月17日(水) 13:30~15:30
【場 所】島本町商工会館 2階 小研修室
【相談員】近畿税理士会茨木支部所属税理士
【費 用】無料
【対 象】事業経営者
【申 込】事前に島本町商工会(℡:075-962-5112)まで
連絡の上、資料等を持ってご来館下さい。
【主 催】島本町商工会(HP:http://www3.ocn.ne.jp/~shimasyo/)
【場 所】島本町商工会館 2階 小研修室
【相談員】近畿税理士会茨木支部所属税理士
【費 用】無料
【対 象】事業経営者
【申 込】事前に島本町商工会(℡:075-962-5112)まで
連絡の上、資料等を持ってご来館下さい。
【主 催】島本町商工会(HP:http://www3.ocn.ne.jp/~shimasyo/)
2010年11月08日
労働相談会のご案内
人材育成や活用・雇用助成金等労働に関する相談お待ちしてます!!

【日 時】 原則として毎月1回 第3水曜日
平成22年11月17日(水) 12月15日(水)
午後1時~4時(受付は3時まで 相談時間は1社1時間以内でお願いします)
【会 場】 高槻商工会議所1階 相談室
【相談員】 大阪府社会保険労務士会 三島支部所属 社会保険労務士
【申込み】 高槻商工会議所 中小企業相談所までTELまたはFAXにてお申し込み下さい(予約制)
TEL:072-675-0484、FAX:072-675-3466
高槻商工会議所 http://www.takatsukicci.or.jp/
【日 時】 原則として毎月1回 第3水曜日
平成22年11月17日(水) 12月15日(水)
午後1時~4時(受付は3時まで 相談時間は1社1時間以内でお願いします)
【会 場】 高槻商工会議所1階 相談室
【相談員】 大阪府社会保険労務士会 三島支部所属 社会保険労務士
【申込み】 高槻商工会議所 中小企業相談所までTELまたはFAXにてお申し込み下さい(予約制)
TEL:072-675-0484、FAX:072-675-3466
高槻商工会議所 http://www.takatsukicci.or.jp/
2010年11月05日
11/29 講習会 雇用保険助成金セミナー

雇用保険助成金セミナー
「雇用保険助成金とは雇用保険を設置している会社に対して
そんな助成金は
「どんな時にもらえるの?
どんな種類があるの? 条件は?」
を解説しながら金額別・人気度別・お勧め別に助成金ランキングをつけて紹介します。
初心者を対象とした簡易な内容の講習ですので是非ご参加下さい。
【日 時】平成22年11月29日(月) 19時~20時30分
【場 所】摂津市商工会館3階 研修室
【講 師】鳥野 茂孝 からすの労務管理事務所 社会保険労務士
昭和51年生まれ。平成20年社会保険労務士登録。労働基準監督署での相談員を勤める等労働分野を中心に活動する若手社労士。コンセプトは『企業の発展に欠かせない「ヒト」に関するコンサルティングを通じて、企業とそこで働く従業員の幸せに貢献します』
【参加費】無料
【定 員】20名(申込み先着順)
【対象者】経営者、労務担当者、後継者、お勤めの方等
【申込方法】お電話にてお申し込みください。
【申込締切】11月19日(金)
【お問合せ】摂津市商工会 TEL 072-634-1311 担当 片山
※摂津市商工会には充分な駐車場がありませんので、お車でお越しの方は、
市営小川駐車場(有料1回300円)をご利用ください。
--------------------------------------------------------------------------------
2010年11月04日
11/17 講習会 「いまどき」若手社員の接し方、育て方

「いまどき」若手社員の接し方、育て方
平成14年度からの学習指導要領の変更に沿った世代の若者(ゆとり教育世代)を新入社員として企業の受入れが始まっています。
この世代の若者については、学力の低下だけでなく、常識やモラル、価値観の違いなどが社会問題となってきています。
ただ、今後事業を発展・成長させていくためには、彼らの世代をどういう風に活用していくかが、重要な課題となってきます。
このセミナーでは、彼らをどう理解し、受入れるか、また指導者としての「接し方」や「指導方法」などを理解していただき、指導者として持つべきコミュニケーションマインド&スキルを理解していただく研修です。
【日 時】平成22年11月17日(水)19:00~21:00
【場 所】摂津市商工会3F研修室 摂津市学園町2-9-28
【講 師】加藤 知恵美 ザ・アール専属講師
大手洋書店(初の女性営業職)、イベント企画会社で企画運営担当、研修会社においてインストラクター及びマネージャー業務を担当し、ザ・アール専属講師となる。単なるスキルを伝達する役割としての講師ではなく、研修を通して、勤労意欲、自己への気づき、気配り等を誘発できるようなヒューマニズムのある講師を目指す。
【参加費】無料
【定 員】20名(申込み先着順)
【内容】1.まずは世代の特徴を理解する
最新の新入社員研修から見た事例紹介
・近年の新入社員の傾向と特徴
・プラス面とマイナス面
2.やる気を出させ、即戦力化する方法
・指導する上で、気をつけること
・ほめ方、叱り方と仕事の委任
・指導に必要なポイント(ティーチングとコーチング)
※本内容は一部変更の可能性があります
【申込方法】お電話にてお申し込みください。
【申込締切】平成22年11月15日(月)
【お問合せ】摂津市商工会事務局(072-634-1311)佐古宛
※商工会館には駐車スペースが限られております。お車でお越しの際は、市営小川駐車場(有料1回300円)をご利用ください。
--------------------------------------------------------------------------------
2010年11月02日
11/10一日金融相談会、11/17一日公庫(面接相談会)

一日金融相談会のご案内 まずは気軽に融資のご相談!
摂津市商工会では、中小企業の皆様への金融面の支援を行うため、日本政策金融公庫の協力を得て、当会館での出張相談会を行います。賞与支払・商品仕入・諸経費支払などの運転資金や、機械購入などの設備資金について、日本政策金融公庫の担当者がご融資の相談をお受けいたします。
【日 時】11月10日(水) 10:00~15:00
【場 所】摂津市商工会館 摂津市学園町2-9-28 ℡072-634-1311
【申込方法】お電話にてお申し込みください。
【申込締切】11/8(月)午前中
【お問合せ】摂津市商工会事務局(072-634-1311)
一日公庫(面接相談会)のご案内 急ぎで資金が必要な方に!完全予約制!摂津市商工会会員限定
上記相談会とは別に、出張面接相談会を行います。事前に必要書類をいただき、商工会館で面接を受けていただきます。可能な限り当日中に融資の可否の結論を出すとともに、契約書もお渡しさせていただくため、手続きの時間が短縮され、大変便利にご利用いただけます。
※新規のご相談・必要書類が揃わない場合等は、当日中に結論が出せない事があります。
【日 時】11月17日(水)面接時間と必要書類等は追って連絡します
【場 所】摂津市商工会館 摂津市学園町2-9-28 ℡072-634-1311
【申込方法】お電話にてお申し込みください。
【書類提出日】11月8日(月) ※下記書類を摂津市商工会へ
【必要書類】借入申込書・決算書2期分・見積書(設備の場合)等
(詳細は商工会へお問い合わせください)
【お問合せ】摂津市商工会事務局(072-634-1311)
--------------------------------------------------------------------------------
2010年11月02日
11/12 講演会 トップが早起きの会社に不況なし
菓子卸業で業界トップの利益率を誇る株式会社吉寿屋(本社摂津市)「おかしのデパートよしや」の躍進の秘訣は?

【日時】平成22年11月12日(金) 18:00~20:00
【場所】茨木商工会議所 5階大ホール
【講師】株式会社吉寿屋 代表取締役会長 神吉武司(かみよしたけし)氏
【費用】無料
【対象】経営者、会社役員及び本テーマに感心のある方
【定員】100名(先着順)
【申込】茨木商工会議所ホームページからどうぞ
http://www.ibaraki-cci.or.jp/seminar/hayaoki.htm
【主催】茨木商工会議所 建設・不動産業部会

【日時】平成22年11月12日(金) 18:00~20:00
【場所】茨木商工会議所 5階大ホール
【講師】株式会社吉寿屋 代表取締役会長 神吉武司(かみよしたけし)氏
【費用】無料
【対象】経営者、会社役員及び本テーマに感心のある方
【定員】100名(先着順)
【申込】茨木商工会議所ホームページからどうぞ
http://www.ibaraki-cci.or.jp/seminar/hayaoki.htm
【主催】茨木商工会議所 建設・不動産業部会
タグ :早起き力
2010年11月01日
1/20 イベント 三市一町合同就職フェアへ出展企業募集

摂津市・茨木市・高槻市・島本町が合同で開催する就職フェアに参加し、求職者との面接をしていただける事業所を募集します。平成22年8月の近畿の完全失業率は6.2%、また同時期の大阪府の有効求人倍率は0.52倍と、求職者にとって雇用状況は厳しい状況が続いています。意欲ある有能な人材を獲得できるチャンスでもありますので、この機会にぜひ求人をお願いします。
【日 時】平成23年1月20日(木)面接会 13:00~16:00
【場 所】摂津市コミュニティプラザ 摂津市南千里丘5-35
【申込締切】12月15日(水)
【参加費】無料
【お問合せ】摂津市産業振興課 TEL : 06-6383-1362
※参加にはハローワーク茨木への求人申込の手続きが必要です。
※参加希望の企業が多数になった場合、出展していただけないこともございます。参加された企業は、1人でも必ず雇用しなければならないということはございません。雇用条件に合う求職者がいらっしゃいましたらご検討をお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
2010年11月01日
12/7(火) 講習会 新入社員フォローアップ研修
入社して9ヶ月余、職場や組織にも慣れてきたこの時期に、入社後の自分を振り返り、ビジネスマナーの
復習や職場で必要なコミュニケーションスキルを習得するなど、次代を担う戦力として定着を図るための
フォローアップ研修を下記の通り開催いたします。
本年度の新入社員及び若手社員各位のご受講を頂きますよう、ご案内申し上げます。
【日時】 平成22年12月7日(火)
午後1時~5時
【会場】 高槻商工会議所4階 大ホール
【対象・定員】 平成22年度新入社員及び入社2~3年目位の若手社員 30名
※定員になり次第締切ります
【講師】 株式会社ネットワーク21 岡 田 留 美 子 氏
【受講料】 1名あたり会員2,100円/一般4,200円(税込・当日ご持参下さい)
【携行品】 筆記用具を必ずご持参下さい
【申し込み】 http://www.takatsukicci.or.jp/
高槻商工会議所のHPよりお願いいたします
申込み締切り12月2日(木)
受講申込書を受理後、一両日中に当所より受講受付完了の通知書をFAX送信いたします
【主催】 高槻商工会議所中小企業相談所
復習や職場で必要なコミュニケーションスキルを習得するなど、次代を担う戦力として定着を図るための
フォローアップ研修を下記の通り開催いたします。
本年度の新入社員及び若手社員各位のご受講を頂きますよう、ご案内申し上げます。
【日時】 平成22年12月7日(火)
午後1時~5時
【会場】 高槻商工会議所4階 大ホール
【対象・定員】 平成22年度新入社員及び入社2~3年目位の若手社員 30名
※定員になり次第締切ります
【講師】 株式会社ネットワーク21 岡 田 留 美 子 氏
【受講料】 1名あたり会員2,100円/一般4,200円(税込・当日ご持参下さい)
【携行品】 筆記用具を必ずご持参下さい
【申し込み】 http://www.takatsukicci.or.jp/
高槻商工会議所のHPよりお願いいたします
申込み締切り12月2日(木)
受講申込書を受理後、一両日中に当所より受講受付完了の通知書をFAX送信いたします
【主催】 高槻商工会議所中小企業相談所