オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2011年03月26日

茨木高校吹奏楽部 第30回定期演奏会

茨木高校の吹奏楽部が定期的に演奏会を開催しています。

今回は第30回目の演奏会ということで、以下の通り開催されます。


市民会館の1階にあるカタログラックにあるのを見つけました。わら半紙に黒1色での印刷は、すごく目立ちましたよ。

【日時】平成23年3月29日(火)18:00開演 17:30開場

【場所】茨木市民会館 ユーアイホール


【内容】曲目「アマゾニア」「ハリソンの夢」他
    ご来場お待ちしております。とだけ書いてあります。恐らく無料で申込も不要なんでしょうね。

【主催】茨木高校吹奏楽部

この記事は、茨木商工会議所が掲載しています。
  


Posted by しょうこうかい君  at 16:24Comments(0)平成23年3月実施(一般の方向け)

2011年03月22日

いばらきてづくり市

茨木の商店街で、てづくり市が開催されます。



【日時】平成23年3月26日(土)11:00~16:00

【場所】茨木にぎわい亭前駐輪場(茨木市元町2-5)

同時開催の茨木おもちゃ病院(10:00~15:00)では、壊れたおもちゃの修理を無料で行っております。但し、メーカーから部品を調達しないといけない場合は、部品代のみ実費でお願いします。
またレンタルボックスもそのまま開催です。

お買い上げの方には、ガラポン抽選会があります。
てづくり商品や、茨木にぎわい亭のレンタルボックスお買い物券(500円)などがあたります。
     関連HP http://www.kaigisho.com/tmo/

【主催】茨木にぎわい亭 電話:072-624-5372
  


Posted by しょうこうかい君  at 13:44Comments(0)平成23年3月実施(一般の方向け)

2011年03月18日

ワクワク講座 (株)久後商店

茨木の商店街が運営する、商店会寺子屋「茨木童子」では、日頃の学習指導以外に、地元企業や商店主さんが講師となる、ワクワク講座が開講されています。

次回開催は第8回となり、
株式会社久後商店の久後(ひさご)さんにお話し頂きます。

ひさごさんは、茨木市豊川に工場があり、海苔の2次加工をしているメーカーさんです。そこで作られている「ひさごのり」は、茨木市の学校給食でおなじみですね。
今回は、海での海苔の精算風景や会社紹介VTR、海苔の虫眼鏡での観察、海苔焼き体験などを行います。これに参加すれば、みんな海苔博士になれます。


㈱久後商店さんのホームページです。
アドレスは、http://www.hisago-nori.com/

社長さんの動画はこちら・・・
茨木のまちを元気にするブログ http://ibarakitmo.osakazine.net/e287455.html

前回のワクワク講座の様子
茨木のまちを元気にするブログ http://ibarakitmo.osakazine.net/e346311.html

【日時】平成23年3月26日(土)13:30~14:30
【場所】商店会寺子屋「茨木童子」 茨木市駅前4丁目2-29
     電話:072-601-4023
【講師】㈱久後商店 代表取締役 久後勝彦さん
【費用】無料 ひさごのりが貰えるかも・・・
【対象】児童及びどなたでもOKです。
【申込】寺小屋「茨木童子」まで直接ご連絡下さい。
       電話:072-601-4023 マデ
【主催】商店会寺子屋「茨木童子」
【協力】茨木市物産振興協会

このワクワク講座、どしどしご参加下さい。  
タグ :茨木市講座


Posted by しょうこうかい君  at 17:33Comments(0)平成23年3月実施(一般の方向け)

2011年03月09日

ラーメンコンテストinキッズフェスタ

3月4日の投稿でお知らせしました、キッズフェスタinばんぱくこうえんにて、ラーメンコンテストが開催されます。



ホクセツを中心としたラーメン店16店が終結!全店共通1杯500円とのことです。
先ず、投票券付きラーメンチケットを受付ブースで購入頂くというシステムです。

うまいものを食べて、みんなで審査しましょう。

【日時】平成23年3月19日(土)~21日(日)09:30~16:30

【場所】万博記念公園 自然文化園 お祭り広場にて

【費用】500円/杯 キッズフェスタの入場は無料 万博記念公園入園料 大人250円 小中学生70円

【申込】不要 当日現場へお越し下さい。
      関連HP http://ramen.citylife-new.com (出店店舗が掲載されています)

【主催】独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
【共催】株式会社シティライフNEW

この記事は、茨木商工会議所が掲載しています。
  


Posted by しょうこうかい君  at 11:49Comments(0)平成23年3月実施(一般の方向け)

2011年03月08日

3/23(水) イベント 高槻歴史観光シンポジウム


高槻の歴史遺産・史跡等を観光資源に活用するための“郷土歴史家による講演会”を開催いたします!

1部 
 テーマ  芥川城のなわばり ~地図と写真を見ながら~
 講 師  平尾 雅教 氏(高槻北高校元教諭)

2部
 テーマ  芥川に入城した武将たち ~三好長慶・織田信長・高山右近など~
 講 師  梅田 裕久 氏(歴史研究家)
 



【日 時】平成23年3月23日(水)15:00~17:00(開場14:30)
 
【会 場】高槻現代劇場 文化ホール 3Fレセプションルーム

【定 員】200名(申し込み順先着)

【入場料】無料

【申込み】高槻商工会議所までTELにてお申込み下さい。
      〒569-0078 高槻市大手町3-46
      TEL.072-675-0484
                         


Posted by しょうこうかい君  at 10:48Comments(0)平成23年3月実施(一般の方向け)

2011年03月07日

バーベキュー検定

バーベキュー初級インストラクター検定(初級検定)が開催されます。

っえ~?そんなんあるの?っと思われている皆さん、このホームページをご覧下さい。


日本バーベキュー協会HPアドレス http://www.jbbqa.org/

皆さんの中にもバーベキュー(BBQ)をしたことのある方は多くいらっしゃると思います。しかし、本場アメリカで行われているBBQは方法から、焼いて食べるものまで日本のそれとは違うそうです。
日本のBBQは、「焼き肉」らしいです。

話を聞けば聞くほど興味がわいてくるBBQについて、少し詳しくなって、少し自慢出来ちゃう検定試験ですね。

日本BBQ協会主催 バーベキュー初級インストラクター検定(初級検定)開催概要
【日時】平成23年3月27日(日)11:00~14:00
【場所】万博公園内
【費用】5,000円/人
【対象】興味のある方ならどなたでも受験頂けそうです。
【申込】日本BBQ検定協会ホームページ内からお申し込み下さい。
    http://www.jbbqa.org/kyokai/topics.htm
【主催】日本BBQ協会

この記事は、茨木商工会議所が掲載しています。
  


Posted by しょうこうかい君  at 06:11Comments(0)平成23年3月実施(一般の方向け)

2011年03月04日

キッズフェスタinばんぱくこうえん

3月の3連休(19日~21日)、万博公園でキッズフェスタinばんぱくこうえんが開催されます。



子どもの夢を大きくふくらませることができるイベントが盛りだくさん。

食べて・遊んで・体験して、1日を満喫しましょう。お子様連れはもちろんですが、一人でぶらっとでもお立ち寄り下さい。

【日時】平成23年3月19日(土)~21日(月・祝) 9:30~16:30

【場所】万博記念公園(お祭り広場・上の広場・下の広場)
     万博記念公園入場料:大人250円 小中学生70円

【費用】キッズフェスタの入場は無料です

【関連HP】シティライフNEWのHP http://kidsfesta.citylife-new.com/
      日本万国博覧会記念機構のHP http://park.expo70.or.jp/event_detail.html?id=480

【主催】独立行政法人 日本万国博覧会記念機構

【共催】株式会社シティライフNEW

この記事は、茨木商工会議所が掲載しています。   


Posted by しょうこうかい君  at 10:04Comments(0)平成23年3月実施(一般の方向け)

2011年03月03日

ワクワク講座 パナソニック(株)

茨木の商店街が運営する、商店会寺子屋「茨木童子」では、日頃の学習指導以外に、地元企業や商店主さんが講師となる、ワクワク講座が開講されています。

次回開催は第7回となり、
パナソニック株式会社の清水さんにお話し頂きます。

パナソニックさんは、茨木インターチェンジの近くに工場があり、目立つのでご存じの方も多いかと思います。そこで作られている「プラズマテレビ」にはすごい仕組みがあるんですね。そして茨木工場の中では何がされているのでしょうか?。パナソニックの旧社名「松下」の由来は?。環境配慮型工場の取り組みなどをお話頂きます。


パナソニック㈱AVCネットワークス社さんのホームページです。
アドレスは、http://panasonic.jp/viera/

前回のワクワク講座の様子
茨木のまちを元気にするブログ http://ibarakitmo.osakazine.net/e346311.html

【日時】平成23年3月11日(金)17:00~18:00
【場所】商店会寺子屋「茨木童子」 茨木市駅前4丁目2-29
     電話:072-601-4023
【講師】パナソニック㈱AVCネットワークス社
    映像・ディスプレイデバイス事業グループの清水さん
【費用】無料 パナソニックグッズがもらえるかも・・・
【対象】児童及びどなたでもOKです。
【申込】寺小屋「茨木童子」まで直接ご連絡下さい。
       電話:072-601-4023 マデ
【主催】商店会寺子屋「茨木童子」
【協力】茨木市物産振興協会

このワクワク講座、どしどしご参加下さい。  


Posted by しょうこうかい君  at 18:24Comments(0)平成23年3月実施(一般の方向け)

2011年02月04日

第127回日商簿記検定 模擬試験&直前ポイントチェック講義



【実施日時】 2月19日(土)9時30分~16時30分(途中1時間休憩)                                   
                   9時30分~11時30分 模擬試験
                  12時30分~14時30分 模擬試験解説
                  14時40分~16時30分 ポイントチェック講義

【会   場】  高槻商工会議所 3階 会議室

【受 講 料】  4,000円(教材費・消費税込み)

【定   員】  30名(最低開講人数に達しない場合、中止する事があります)

【締め切り】  2月16日(水)まで 

お申し込みは・・・高槻商工会議所HP内、下記アドレスよりお願いします。
         http://www.takatsukicci.or.jp/kentei/mogi(3).pdf

         なお、受講料は受講当日に会場でお支払い下さい。
         キャンセルされる場合は速やかに当所までご連絡下さい。

〒569-0078  高槻市大手町3-46  
高槻商工会議所 (Tel:072-675-0484/Fax:072-675-3466)
  


Posted by しょうこうかい君  at 10:08Comments(0)平成23年3月実施(一般の方向け)

2011年02月04日

3/1 講習会 知って得、やって納得!メンタルヘルス



~自らを癒すコツ~
知って得、やって納得!メンタルヘルス
凹んだってへっちゃら!
へこたれない生き方のコツについて話を聞くことができます・

【日 時】平成23年3月1日(火)14:00~15:30

【場 所】摂津市立コミュニティプラザ(阪急摂津市駅前)
     3階コンベンションホール
     摂津市南千里丘5-35

【講 師】鎌田 敏(かまた びん)氏 こころ元気研究所 所長
     こころ元気配達人として全国各地で講演活動を行っている。大学卒業後、就職と同時にバブル経済が崩壊、リストラを経験する。アルバイト経験ののち神戸大学大学院に進むが、卒業時に阪神大震災に遭う。その後企業コンサルタント、営業、管理職に携わる。その間、突然の病が発症し、「人生は心のあり方ひとつでがらりと変わる」ことに気づく。「楽しく、わかりやすく、ためになる」をモットーに元気な講演をお届けします。

【参加費】無料

【申込方法】不要 どなたでも参加できます

【一時保育】あり・要予約(2月21日(月)までにご連絡ください)

【主 催】摂津市 後援:摂津市人権協会

【お問合せ】摂津市健康推進課 TEL06-6383-1386
--------------------------------------------------------------------------------  


Posted by しょうこうかい君  at 09:30Comments(0)平成23年3月実施(一般の方向け)

2011年02月01日

3/26 「茨木」の魅力を発見するシンポジウム

東日本大震災のため中止となりました。

地域活性化の視点から、「茨木」の魅力を発見します。
1、元吉本興業マネージャー、フリープロデューサー 木村政雄さんの基調講演
2、茨木商工会議所会頭、シティライフNEWの社長さんなどが出るシンポジウム
    茨木の今後のまちづくり
    地域に根ざす商工業、起業の活性化をどうするか
    地産地消と都市近郊農村の可能性
    地域マスコミは地域活性化に資することができるのか等が話されます



茨木市公式WEBサイトが立ち上がりました。(2011.02.03更新)
    http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/kikaku/026435.html

【日時】平成23年3月26日(土)13:30~16:30
【場所】茨木市立生涯学習センター「きらめき」 きらめきホール
      茨木市畑田町1-43
【講師】フリープロデューサー 木村 政雄さん
【費用】無料
【対象】テーマに感心のある方ならどなたでも
【定員】478名
【申込】メール・FAX・往復ハガキの何れかに、住所・氏名。電話番号を記入し送付してください。
     申込先 567-8505 茨木市政策企画課「産官学連携シンポジウム係」
         Eメール s_kikaku@city.ibaraki.lg.jp
         FAX  072-622-5956
【主催】茨木市 茨木商工会議所 追手門学院大学 梅花女子大学 梅花女子大学短期大学部
  


Posted by しょうこうかい君  at 06:14Comments(0)平成23年3月実施(一般の方向け)