2011年06月29日
ボルケーノ茨木エントリー受付中
地域・職業・プロアマ問わず なんでもアリのお笑いバトルロイヤル!!

【日時】平成23年7月30日(土)公開予選13:00~
決勝ステージ17:30~
【場所】茨木フェスティバルメインステージ
公開予選はとなりの森広場でお行います
【費用】無料
【対象】自薦・他薦問わず、とにかくおもしろい自信がある人、誰でもOK。
【定員】規定人数に達し次第、応募を締め切る場合があります。
【申込】申込〆切は7月15日。次のWEBサイトからから今すぐエントリー!
http://voliba.com/
【主催】茨木フェスティバル実行委員会

【日時】平成23年7月30日(土)公開予選13:00~
決勝ステージ17:30~
【場所】茨木フェスティバルメインステージ
公開予選はとなりの森広場でお行います
【費用】無料
【対象】自薦・他薦問わず、とにかくおもしろい自信がある人、誰でもOK。
【定員】規定人数に達し次第、応募を締め切る場合があります。
【申込】申込〆切は7月15日。次のWEBサイトからから今すぐエントリー!
http://voliba.com/
【主催】茨木フェスティバル実行委員会
2011年06月28日
茨木商工会議所 創業塾 2011
思い立ったが、期日。
起業を目指すあなたを応援。

【日時】平成23年8月20日(土)・27日(土)・9月3日(土)・10日(土)・17日(土)
全日とも10:00~17:00(全30時間)
【場所】茨木商工会議所
【講師】
株式会社ネクストフェイズ 代表取締役 東川 仁氏
株式会社TENPACHI 代表取締役 福満 宏之氏
山本哲郎税理士事務所 所長 山本 哲郎氏
【費用】5,500円/人(参加費5,000円・交流会費500円・消費税込)
【対象】受講後、セミナーアンケートに漏れなくご回答頂ける方。
セミナー実施後に、個別ヒアリングに応じて頂ける方。
【定員】40名(先着順)
【申込】8月8日(月)までに、茨木商工会議所ホームページからどうぞ
http://www.ibaraki-cci.or.jp/ihp001.htm
【主催】茨木商工会議所
起業を目指すあなたを応援。

【日時】平成23年8月20日(土)・27日(土)・9月3日(土)・10日(土)・17日(土)
全日とも10:00~17:00(全30時間)
【場所】茨木商工会議所
【講師】
株式会社ネクストフェイズ 代表取締役 東川 仁氏
株式会社TENPACHI 代表取締役 福満 宏之氏
山本哲郎税理士事務所 所長 山本 哲郎氏
【費用】5,500円/人(参加費5,000円・交流会費500円・消費税込)
【対象】受講後、セミナーアンケートに漏れなくご回答頂ける方。
セミナー実施後に、個別ヒアリングに応じて頂ける方。
【定員】40名(先着順)
【申込】8月8日(月)までに、茨木商工会議所ホームページからどうぞ
http://www.ibaraki-cci.or.jp/ihp001.htm
【主催】茨木商工会議所
2011年06月20日
ロジカル思考で問題解決力アップセミナー
茨木市開催の、平成23年度勤労者スキルアップセミナーのご紹介です。

仕事では、多くの問題や課題を抱えています。効率化とスピードが欠かせない中、迅速に本質的な情報を見極め、課題解決につなげることが求められています。
本セミナーでは、ロジカル思考で筋道をたてて情報を整理し、問題の本質を明らかにし、業務上の課題にどのように取り組むべきかの手法をご紹介します。
【日時】平成23年7月1日(金)18:30~20:30
【場所】茨木市立男女共生センター(ローズWAM)5階研修室
【講師】名和利治氏(名和コンサルティング(株) 代表取締役
【費用】無料
【対象】茨木市内在住の勤労者または在勤者
【定員】60名(先着順)
【申込】茨木市商工労政課HPより、チラシをダウンロードして、FAXにてお申し込み下さい。
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/syoukou/027336.html
【主催】茨木市商工労政課

仕事では、多くの問題や課題を抱えています。効率化とスピードが欠かせない中、迅速に本質的な情報を見極め、課題解決につなげることが求められています。
本セミナーでは、ロジカル思考で筋道をたてて情報を整理し、問題の本質を明らかにし、業務上の課題にどのように取り組むべきかの手法をご紹介します。
【日時】平成23年7月1日(金)18:30~20:30
【場所】茨木市立男女共生センター(ローズWAM)5階研修室
【講師】名和利治氏(名和コンサルティング(株) 代表取締役
【費用】無料
【対象】茨木市内在住の勤労者または在勤者
【定員】60名(先着順)
【申込】茨木市商工労政課HPより、チラシをダウンロードして、FAXにてお申し込み下さい。
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/syoukou/027336.html
【主催】茨木市商工労政課
2011年06月17日
中小企業のための リスクマネジメントセミナー
経営者の病気・事故等の不測の事態、計画的な事業承継であっても様々なリスクが伴います。
いざというとき、いかにして「会社を守るか」、リスク回避の観点から解説します。

【日時】平成23年9月7日(水)14:00~16:00
【場所】茨木商工会議所
【講師】経営コンサルタント 有限会社クレッシェンド 代表取締役 山下勝也氏
【費用】無料
【対象】このテーマに感心のある方なら、どなたでも
【定員】50名(先着順)定員になり次第〆切
【申込】申込用紙に必要事項をご記入頂き、FAXにてお申込下さい。
申込用紙は、茨木商工会議所までご連絡下さい。(電話:072-622-6631)
【主催】茨木商工会議所
いざというとき、いかにして「会社を守るか」、リスク回避の観点から解説します。

【日時】平成23年9月7日(水)14:00~16:00
【場所】茨木商工会議所
【講師】経営コンサルタント 有限会社クレッシェンド 代表取締役 山下勝也氏
【費用】無料
【対象】このテーマに感心のある方なら、どなたでも
【定員】50名(先着順)定員になり次第〆切
【申込】申込用紙に必要事項をご記入頂き、FAXにてお申込下さい。
申込用紙は、茨木商工会議所までご連絡下さい。(電話:072-622-6631)
【主催】茨木商工会議所
2011年06月10日
茨木フェスティバル、準備が整いました~。
茨木市の夏の恒例行事「茨木フェスティバル」。
今年も、7月30日(土)と31日(日)に様々な参加型イベントが催されます。

現在参加者募集中です。
詳しくは、茨木フェスティバル公式ホームページ、「イベント内容」をご覧下さい。
http://www.iba-fes.jp/event/
今年も、7月30日(土)と31日(日)に様々な参加型イベントが催されます。

現在参加者募集中です。
詳しくは、茨木フェスティバル公式ホームページ、「イベント内容」をご覧下さい。
http://www.iba-fes.jp/event/
2011年06月09日
10/16(木) 一日金融相談会のご案内

一日金融相談会のご案内 まずは気軽に融資のご相談!夏期資金等のご準備に
東日本大震災の影響による資金不足、賞与資金・諸経費支払などの運転資金、機械購入などの設備資金に対応した相談会を開催いたします。
当日は、日本政策金融公庫(国民生活事業)の担当者がご融資についてご相談をお受けするほか、お申込希望の方についてはその場でご面談させていただきます。お気軽にご相談ください。
【日 時】6月16日(木) 10:00~15:00
【場 所】摂津市商工会館 摂津市学園町2-9-28 ℡072-634-1311
【申込方法】お電話にてお申し込みください。
【申込締切】6/10(金)
【お問合せ】摂津市商工会事務局(072-634-1311)
【 U R L 】http://www.settsu-sci.jp/soudankai/iitniti-kinyu2.htm
2011年06月08日
第1回 ”すぐに使える”販売促進実践セミナー 開催のお知らせ

吹田商工会議所は昨年度に引き続き、「販売促進」をテーマの柱に、全5回のセミナーを開催することとなりました。
「販売促進」を大きな根底に置きつつ、各回とも違った様々な切り口でセミナーを行ってまいります。
全5回とも企画を練りに練った最強の講師陣に集まってもらったと自負する内容となっております。
第1回目は、有限会社エヌ・エヌ・エー・テンダーサービスの佐藤元相氏を講師にお招きし、「お金をかけずに“ハガキ”・“FAX”で業績アップする!」~顧客との関係性を継続的に良くし、お客さまが増える仕組みづくり~と題し、お話いただきます。
●場所:吹田商工会議所
●時間:18:30~20:30
●料金:会員2,000円、非会員4,000円(1回当たり)
●定員:限定40名
●お問合せ・申込先
吹田商工会議所 セミナー担当 TEL:06-6330-8001
http://www.suita.cci.or.jp/?p=1782 をご参考下さい。
2011年06月08日
「デザイン力・ブランド力セミナー」開催のお知らせ

これからの企業が大切な事それは・・・各企業が「ブランド」を強化するかどうかです。
今こそ自分の会社の本当の分析をし、自分たちの「ブランド」をいかにして売って行くか。その事こそが“今”求められています。今回のデザイン力・ブランド力強化セミナーは、2回に分け、さらに、それぞれの分野の2人のゲストに登場して頂き、盛りだくさんにお送りします。
●日 時:平成23年6月28日(火)、7月 5日(火)の2日間 いずれも18時30分~20時30分まで
●場 所:吹田会議所会議室
●定 員:30名
●受講料:会員:5,000円、未会員:10,000円(全2日間)
●講 師:第1回 株式会社オーツー 岡田和彦氏 ゲスト:アスカ法律事務所 弁護士 堀田裕二氏
第2回 株式会社オーツー 岡田和彦氏 ゲスト:ゼットクリエイト㈱ 常務取締役 米田博文氏
●問合せ:吹田商工会議所 セミナー担当あて TEL:06-6330-8001
●お申込:http://www.suita.cci.or.jp/?p=1754をご参照下さい。
2011年06月06日
登記・法律窓口相談
【日 時】平成23年6月9日(木) 14:00~16:00
【場 所】島本町商工会館 1階 相談室
【講 師】難波和子 司法書士
【費 用】無料
【対 象】事業経営者
【申 込】事前に島本町商工会(℡:075-962-5112)まで
連絡の上、資料等を持ってご来館下さい。
【主 催】島本町商工会(HP:http://www3.ocn.ne.jp/~shimasyo/)
【場 所】島本町商工会館 1階 相談室
【講 師】難波和子 司法書士
【費 用】無料
【対 象】事業経営者
【申 込】事前に島本町商工会(℡:075-962-5112)まで
連絡の上、資料等を持ってご来館下さい。
【主 催】島本町商工会(HP:http://www3.ocn.ne.jp/~shimasyo/)
2011年06月02日
高槻商工会議所 【会報表紙フォトコンテスト】 のお知らせ!
あなたの自慢の作品を高槻商工会議所会報誌の表紙に!!

■ 応募資格 高槻商工会議所会員または、高槻市にお住まい、市内の事業所・学校にお勤め・通学の方
■ テーマ 高槻市の四季折々の風景や名所・史跡・伝統行事・お祭り・イベントなど会報誌「商工ニュ
ースたかつき」にふさわしい作品
■ 募集期間 【春・夏】平成23年5月25日(水)~平成23年9月30日(金)
【秋・冬】平成23年10月1日(土)~平成24年1月31日(火)
*郵送の場合、それぞれ最終日の当日消印有効
■ 賞 【会頭賞】1点(賞状・副賞 2万円)
【優秀賞】2点(賞状・副賞 1万)
【入 選】若干名(記念品)
*入賞・入選の選考は、春夏の部、秋冬の部のすべての期間の応募作品の中から行います。
*入賞・入選者には表彰を行い、審査委員を交えて講評会を実施いたします。
■ 審査委員 主催者が委託した審査委員により審査します。c(委員長 高槻光影社 主宰 今堀 幸 氏)
■ 発表 平成24年2月中旬頃、応募者に直接通知し、会報表紙に平成24年4月号(3/25発行)より
随時使用いたします。
■ 応募方法 下記の応募要領をご参照の上、高槻商工会議所広報係までお問い合わせください。
■ 送付先 〒569-0078 大阪府高槻市大手町3-46 高槻商工会議所 広報係
TEL:072-675-0484
FAX:072-675-3466
~商工ニュースたかつき~
毎月25日に当初より発行している機関誌で会員事業所をはじめ、関係団体、官公庁諸機関等に配布しています

■ 応募資格 高槻商工会議所会員または、高槻市にお住まい、市内の事業所・学校にお勤め・通学の方
■ テーマ 高槻市の四季折々の風景や名所・史跡・伝統行事・お祭り・イベントなど会報誌「商工ニュ
ースたかつき」にふさわしい作品
■ 募集期間 【春・夏】平成23年5月25日(水)~平成23年9月30日(金)
【秋・冬】平成23年10月1日(土)~平成24年1月31日(火)
*郵送の場合、それぞれ最終日の当日消印有効
■ 賞 【会頭賞】1点(賞状・副賞 2万円)
【優秀賞】2点(賞状・副賞 1万)
【入 選】若干名(記念品)
*入賞・入選の選考は、春夏の部、秋冬の部のすべての期間の応募作品の中から行います。
*入賞・入選者には表彰を行い、審査委員を交えて講評会を実施いたします。
■ 審査委員 主催者が委託した審査委員により審査します。c(委員長 高槻光影社 主宰 今堀 幸 氏)
■ 発表 平成24年2月中旬頃、応募者に直接通知し、会報表紙に平成24年4月号(3/25発行)より
随時使用いたします。
■ 応募方法 下記の応募要領をご参照の上、高槻商工会議所広報係までお問い合わせください。
■ 送付先 〒569-0078 大阪府高槻市大手町3-46 高槻商工会議所 広報係
TEL:072-675-0484
FAX:072-675-3466

~商工ニュースたかつき~
毎月25日に当初より発行している機関誌で会員事業所をはじめ、関係団体、官公庁諸機関等に配布しています
2011年06月02日
プラズマ3Dテレビを体験しよう!!
商店会寺子屋「茨木童子」にて、不定期に開催しているワクワク講座。第10回目となる今回は、パナソニックさんにご協力頂き、最新式3Dテレビを体験頂きます。

商店会寺子屋では、本年度より小学1年生から中学3年生までを対象として、寺子屋風学習塾を開校しております。「塾の雰囲気はイヤだ」というお子様も、気軽に来ています。そこでは、学習以外に「生きる力」を養うとして、靴を添えるところから始まって、上級生と下級生・先生と生徒という自然な繋がりが生まれ、運営に携わるスタッフから地域住民まで、みんなが楽しく過ごしています。
無料体験入学は随時HPにて受付中です。
http://www.ibaraki-cci.or.jp/terakoya-douji/
第10回ワクワク講座「プラズマ3Dデジタルテレビを体験しよう!」
【日時】平成23年6月8日(水)17:00~18:00
【場所】商店会寺子屋「茨木童子」(茨木市駅前4丁目2-29)
【講師】パナソニック㈱AVCネットワークス社の社員さん
【費用】無料
【対象】小学生・中学生とその保護者及び、感心のある方ならどなたでも参加OK
【定員】30名(先着順)
【申込】寺子屋までご一報下さい。
072-601-4023
【主催】商店会寺子屋「茨木童子」 協力:茨木商工会議所

商店会寺子屋では、本年度より小学1年生から中学3年生までを対象として、寺子屋風学習塾を開校しております。「塾の雰囲気はイヤだ」というお子様も、気軽に来ています。そこでは、学習以外に「生きる力」を養うとして、靴を添えるところから始まって、上級生と下級生・先生と生徒という自然な繋がりが生まれ、運営に携わるスタッフから地域住民まで、みんなが楽しく過ごしています。
無料体験入学は随時HPにて受付中です。
http://www.ibaraki-cci.or.jp/terakoya-douji/
第10回ワクワク講座「プラズマ3Dデジタルテレビを体験しよう!」
【日時】平成23年6月8日(水)17:00~18:00
【場所】商店会寺子屋「茨木童子」(茨木市駅前4丁目2-29)
【講師】パナソニック㈱AVCネットワークス社の社員さん
【費用】無料
【対象】小学生・中学生とその保護者及び、感心のある方ならどなたでも参加OK
【定員】30名(先着順)
【申込】寺子屋までご一報下さい。
072-601-4023
【主催】商店会寺子屋「茨木童子」 協力:茨木商工会議所